日本頭痛学会専門医による日本初の頭痛専門クリニック
午前(月〜土) 午後(月〜金)
ご予約無でも診療受付中です
ご予約・お問い合わせ
03-3475-1120
|
|
倫理委員会臨床研究とは人を対象として職員が行なう医学・薬学・看護学その他医学的に必要性・重要性を鑑みて立案・計画する研究です。
研究倫理委員会とは臨床研究の審査をする委員会です。
倫理委員会議事要旨
同意患者さんの診療の際に得られた検査データや血液などの生体試料は、将来、同じ疾患の方の診断や治療の発展につながる可能性のある大切な情報です。その時点では具体的には決まっていなくても将来何かの研究に使用させていただくことを事前に了承していただいた患者さんには同意をいただいております。 ※下記ファイルをダウンロードするには、IDとパスワードが必要になります。
診療情報等を用いた研究のお知らせとお願い診療の中で発生する様々な資料や診療情報を研究に利用させていただくことに関し、すべての方に改めて連絡を取って説明をし、回答をいただくことはきわめて困難です。このような状況の中で個人情報保護等の一定の基準を満たし、研究倫理委員会で厳格審査され、理事長の承認を受けた研究を公開いたします。 ● 診療記録などを調査集計します、新たな診療や検査の必要はありません。 ● 研究の詳しい内容は閲覧することができます。 ● 研究にご自分の診療記録を使ってほしくない方は、お申し出ください。 研究に係る診療情報及び個人情報についての質問、研究内容についての質問、研究内容の閲覧、研究参加や情報提供のお断り、その他ご不明な点については、担当医師または各研究責任者までお問い合わせください。 |